色々な種類のソロテントがあるなか、どのテントも素敵で悩んでしまいますよね…。今回は、私が使用している「Mil‐Tec ONE MAN TENT」をご紹介します。
Mil‐Tec ONE MAN TENT の仕様
使用サイズ | 240x135x85cm |
収納サイズ | 53 x 15 x 12㎝ |
重さ | 約2.6kg |
カラー | オリーブドラヴ・コヨーテ・FLECTARN Camo(迷彩柄) |
耐水圧 | フライシート1000㎜、底部シート2000㎜ |
付属品 | フライシート、インナーテント、フレーム、ペグ、ロープ、収納袋 |
素材 | フライシート、インナーテント、フロアシート:ポリエステル フレーム:ファイバーグラス 収納袋:ポリエステル |
Mil‐Tec ONE MAN TENTのココがすごい!
ミリタリーカラーが自然に馴染む
Mil‐Tec ONE MAN TENTは、ドイツのミリタリー製品メーカー、Mil‐Tec 社製のソロテントです。自然によく馴染む飽きのこないアースカラーで、おしゃれなキャンプ場から野営感溢れる自然豊かなキャンプ場まで幅広いキャンプ場で使用できます。

私のテントカラーはコヨーテですが、ほかのオリーブドラヴや迷彩柄もとってもカッコイイです。
高さが低く風に強い
Mil‐Tec ONE MAN TENTは、自立できるドーム型。高さが約80㎝と低いので強い風でも倒れにくいのが良い点です。また、耐水圧は1000㎜あり少しの雨なら問題ありませんが、雨の日はタープとの併用がおすすめです。
大きなメッシュ窓
大きな出入口の窓はジッパーで開閉しやすく、3ヶ所のメッシュ窓と2ヶ所のベンチレーション(空気口)があります。

メッシュ窓越しに、満天の星や青空が見れますよ。
靴を置くのにちょうどイイ前室
便利な前室には靴を置けるスペースもあり、雨や朝露で靴が濡れる心配もありません。雨の日や陽射しの厳しいときには、タープと組み合わせるとより安心してキャンプを楽しめます。
長さがありゆったりできる
テントの長さが約240㎝あるため、背の高い方も足を伸ばしてゆったり過ごせます。横幅も一番広いところで約110cmほどあるので、テント内にコットやマットを置いても、ちょっとした荷物を置くスペースがあるのは嬉しいポイントです。
Mil‐Tec ONE MAN TENTの設営
収納サイズ約53 x 18 x 12㎝、重さ約2.6kgと軽くてコンパクト。バッグにもスッポリ入ります。
ケース内には、インナーテント、フライシート、ポール3本、ペグ13本、ロープ4本が入っています。
はじめに、メッシュ窓のあるインナーテントを広げます。
2本の長いポールをクロスに通します。
4隅にあるピンをポールの穴に差し込みます。
対角線同士でピンを差し込むとポールがアーチ状になり立ち上がるので、組み立てやすくなります。
あっという間にドーム型のインナーテントが完成しました。
少し短い3本目のポールを、クロスした2本のポールに橋を架けるように通します。
インナーテントの端をペグダウンします。
フライシートを掛けます。
インナーテントとフライシートをバックルで固定します。
4ヶ所あるループにロープを結びます。

結び方は好みの結び方で大丈夫です。
プラスチック自在のロープを引き出し、上側を少し長めにとり下側をループ状にします。
ロープの下をペグダウンします。プラスチック自在をギュッと引き、ロープの張りを調節します。
ベンチレーションを開けます。
設営完了です。
出入口を開けた状態です。
大きな出入口のため、テント内から見える景色もよく見えます。
Mil‐Tec ONE MAN TENTの気になる点
Mil‐Tec ONE MAN TENTを使用して、「ポールの損傷」「雨の侵入」「結露」など耐久性や縫製など、気になるところもあります。しかし、ポールを変更したりタープと併用したりと工夫も可能です。
また、高さが約80cmと低いため風の影響を受けにくい反面、テント内で座っていても天井に頭が着く場合があります。そのため、窮屈に感じてしまう方にはあまり向いていません。
Mil‐Tec ONE MA TENTで楽しいキャンプを!
Mil‐Tec ONE MAN TENTは、女性1人でも簡単に設営・撤収でき、テント内も広くてゆったりしています。ミリタリーなデザインもカッコ良く、ソロキャンプにおすすめです。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
コメント